top of page
検索


高さ約5m 吹き抜け高窓に電動バーチカルブラインドを取り付けました
今回はリビングにある高さ約5mの吹き抜け高窓に操作がラクラクな電動バーチカルブラインドを取り付けました。 横幅が3m程ある大きなお窓なので、足場の位置を動かしながら取り付けていきます。 今回は2台を電源ジョイントコードで繋ぎまして、コンセント1口で2台の電源を取る事ができま...
comodoposto
7月5日読了時間: 1分
ミツモアさんからコモドポストの推薦コメントが届きました
株式会社コモドポストは2023年より、ミツモアさんを通してカーテンレールの取り付けを請け負っています。 これまで沢山の高評価をいただいたことで、ミツモアさんから推薦文が届きましたので、ご紹介させて頂きます。 【ミツモアの担当者コメント】...
comodoposto
6月3日読了時間: 2分


ロールスクリーンを壁に取り付けたけど、使っているうちにグラグラして落ちてきた…その原因とは?
今回はロールスクリーンを使っているうちにグラグラしてきて落ちてしまった…という事でご依頼頂きました。 元々付いていたネジが短く、石膏ボードで止まっていて下地まで届いていない事が原因でした。 下地センサーと下地探しを使って 〇下地がある位置...
comodoposto
5月31日読了時間: 1分


【物干し竿が収納できる】昇降式室内物干しホスクリーンを取り付けました
今回はリビングの窓際に竿が収納できる室内物干しのホスクリーンを取り付けました。 こちらは本体に等間隔にビス穴が空いており、下地がある位置に印をして、お客様のご希望と照らし合わせて位置を決めていきます。 付属の操作棒を本体に引っ掛けてクリクリ回す事で、物干し竿が上下します。...
comodoposto
5月10日読了時間: 1分


洗濯物や洋服、インテリアグリーンを吊るせるお洒落なバー【アイアンハンガーパイプ】を取り付けました
今回はリビングの天井スペースに、色んな物を吊るせてインテリアとしても映えるコの字型のアイアンハンガーパイプを取り付けました。 今回は事前にお伺いしまして、下地の位置とアイアンハンガーパイプのサイズや形をご相談させて頂きました。...
comodoposto
5月2日読了時間: 1分


【バーチカルブラインドの機能性×カーテンの柔らかな風合い!?調光縦型ブラインドエアレとは?】
今回はプレーンシェードが付いていたリビングのお窓に調光縦型ブラインドのエアレを取り付けました。 厚地生地でレース部分を挟んだUの形をした羽根が並んでいて、この羽根の角度を変える事で光の入り具合を調整できます。 バーチカルブラインドより生地が柔らかくカーテンのような風合いにな...
comodoposto
4月26日読了時間: 1分


ピクチャーレールを壁の横幅に合わせて取り付ける事は可能?
今回はリビングの壁際天井部分にピクチャーレールを取り付けさせて頂きました。 事前に下見にお伺いし、下地の有無やピクチャーレールのサイズや仕様、耐荷重についてご相談させて頂きました。 ピクチャーレールのサイズは1m、2m、3m…と規格が決まっていますが、壁の横幅に合わせてカッ...
comodoposto
4月8日読了時間: 1分


カーテンやブラインド、ロールスクリーンを取り付けたいけど何からしたら良いか分からない…そんな時はご相談ください
今回は横に並んでいるお窓にプリーツスクリーンを取り付けさせて頂きました。 くらしのマーケットさん経由のご依頼ですと、取り付けのみの作業だけかと思われがちですが ○取付商品の選定やご相談 ○採寸や下地の確認 ○取付商品のご用意 当店では取り付けの前段階からのご相談が可能です。...
comodoposto
3月21日読了時間: 1分


【高さ約5m 吹き抜け高窓】 日差しを遮る遮熱カフェカーテンを取り付けました
今回はリビングにある高さ約5mの吹き抜け高窓のカフェカーテンを新調させて頂きました。 現場で足場を組み、1窓ずつカーテンを新しいものに交換します。 上下に突っ張り棒を通せるように加工をしたカフェカーテンを窓枠に固定していきます。 突っ張り棒で固定するカフェカーテンのメリット...
comodoposto
3月11日読了時間: 1分


下地を探して確実に取り付け!室内物干しホスクリーンを取り付けました
今回は和室の天井に室内物干しのホスクリーンを取り付けました。 下地の位置を確認して、お客様と相談しながら取付位置を決めていきます。 ○重量がかかるので下地がある位置に取り付けが必要 ○下地は天井全てに入っている訳では無い ○ドアや壁に洗濯物が干渉しないようにする...
comodoposto
3月1日読了時間: 1分


好きな位置で目隠しできるプリーツスクリーン 【アップダウンスタイル】とは?
今回はスクリーンを好きな位置に動かせるプリーツスクリーン、アップダウンスタイルを取り付けました。 通常プリーツスクリーンは生地の下部の上下だけですが、このタイプは生地の上部も上げ下げできます。 これにより ・遮光したい場合 ・上から光や風を入れたい場合...
comodoposto
1月31日読了時間: 1分


【室内や空間を間仕切り】カーテンレールとカーテンで簡単に間仕切ってみませんか?
今回は洋室を簡単に半分に仕切りたいという事で、カーテンレールとカーテンで間仕切りを作りました。 下地の位置とご希望の取付位置を確認しながら、天井にカーテンレールを取り付けていきます。 そこに開口のサイズに合わせて両開きで製作したカーテンを掛けて完成です。...
comodoposto
1月18日読了時間: 1分


【室内物干しホシ姫サマ 】使わない時は収納できる壁付けタイプを取り付けました
今回はリビング掃き出し窓の上のスペースに壁付けタイプの室内物干しを取り付けました。 下地の位置を確認して、お客様と相談しながら取付位置を決めていきます。 予定通り窓の上のスペースに取り付ける事が出来ました。 端から操作用のヒモが付いていて、それを引く事で物干し竿の出し入れが...
comodoposto
2024年12月13日読了時間: 1分


【高さ約5m 吹き抜け高窓】 2窓に1台ずつロールスクリーンを取り付けました
今回はリビングにある高さ約5mの吹き抜け高窓にロールスクリーンを取り付けました。 途中にある梁に当たらないように、足場の位置を調整しながら取り付けていきます。 2つ横並びになっている窓を1台のロールスクリーンで覆うように取り付けました。...
comodoposto
2024年11月16日読了時間: 1分


吹き抜けを上下に仕切って暑さ寒さをシャットアウト!【吹き抜け天幕カーテン】を取り付けました
今回はリビングの吹き抜けスペースを仕切る、天幕カーテンを取り付けさせて頂きました。 照明やドアに干渉しない様にサイズを計算して、両側の壁にカーテンレールを取り付けていきます。 カーテンの端に取手を付いているので、そこに操作棒を引っ掛けて手動で開け閉めをします。...
comodoposto
2024年11月1日読了時間: 1分


窓枠の出っぱりにウッドブラインドが当たって上げ下げができない…そんな時はどうする?
今回はそのまま付けるとウッドブラインドが窓枠に当たってしまうという事でお話頂きました。 窓枠の厚みが1.5cm程出ており、そのまま付けると羽根が窓枠に当たってしまいます。 そこでスペーサーという部材を使用します。 窓枠分の厚みを浮かす事で窓枠に当たらずに取り付ける事ができま...
comodoposto
2024年10月21日読了時間: 1分


【横幅約6m】の壁面にピクチャーレールどうやって取り付ける?
今回はリビングの約6m程ある壁際天井にピクチャーレールを取り付けさせて頂きました。 ジョイントピンという部材で2本、3本とピクチャーレールを繋いでいく事で、長いサイズのピクチャーレールを取り付ける事が可能です。 ピクチャーレールを取り付けておく事で、いつでも絵やちょっとした...
comodoposto
2024年9月28日読了時間: 1分


幅広の窓にキレイな柄のロールスクリーンを取り付けました
今回は広縁のロールスクリーンを取り替えさせて頂きました。 キレイな柄の入った生地にして頂きまして、色鮮やかで雰囲気も変わりますね。 ロールスクリーンは2台並べて付けると、生地の隙間が3-4cm程空きますが、ちょうど真ん中の窓サッシ部分に隙間が来るように調整しました。...
comodoposto
2024年9月13日読了時間: 1分


ピクチャーレールでお部屋の雰囲気変えてみませんか?
今回はリビングやご寝室等の壁際天井にピクチャーレールを取り付けさせて頂きました。 事前に下見にお伺いし、下地の有無やピクチャーレールの仕様、耐荷重等をご相談させて頂きました。 ピクチャーレールの色は壁紙と同じホワイトでお部屋に馴染み、飾られる絵画がとても引き立ちます。...
comodoposto
2024年8月27日読了時間: 1分


【高さ約5m】 体感温度が全然違う!?吹き抜け高窓にロールスクリーンを取り付けました
今回はリビングにある高さ約5mの吹き抜け高窓に、ロールスクリーンを取り付けました。 壁や天井のファンに当たらないよう慎重に足場を組んでいきます。 取付をしてて特に感じた事は、ロールスクリーンを降ろすと、暑さが凄く軽減されたように感じました。...
comodoposto
2024年8月19日読了時間: 1分
bottom of page