top of page
検索


吹き抜けの冷暖房の効きが全然変わる!?【吹き抜け天幕カーテン】とは?
今回はリビングにある吹き抜けスペースを仕切る、天幕カーテンを取り付けさせて頂きました。 両側の壁にカーテンレールを取り付け、そこに天幕用に縫製したカーテンを吊り下げていきます。 手動で開け閉めができて、使わない時は端に畳んでおく事ができるのでスペースも取りません。...
comodoposto
2024年7月26日読了時間: 1分


壁にカーテンレールを付けたけどカーテンの重みで落ちてきた…どうすれば良い?
今回はカーテンレールがカーテンの重みで落ちてきた…という事でご依頼頂きました。 元々付いていたネジを確認すると白い粉が付いていて、ネジが効かない石膏ボード部分に打ってありました。 下地探しの針を壁に刺しまして 〇下地がある位置 〇どれくらいの長さのネジなら下地に届くか...
comodoposto
2024年7月6日読了時間: 1分


【高さ約5.2m】 吹き抜け高窓に遮熱ロールスクリーンを取り付けました
今回は玄関のスペースにある高さ約5.2mの吹き抜け高窓に、遮熱ロールスクリーンを取り付けました。 一つは足場を組んで取り付け、もう一つは階段からハシゴをかけて取り付けさせて頂きました。 窓の枠内に取り付ける事でスッキリとした印象になりますね。...
comodoposto
2024年6月29日読了時間: 1分


プリーツスクリーンのヒモが絡まって動かせなくなった…修理させて頂きました!
今回はプリーツスクリーンの修理をさせて頂きました。 操作をするヒモが絡まってしまい、動かせない状態になっていました… 部品を外して中を確認してみると、ヒモが歯車部分に絡まっていたのでそれをゆっくり取り外していきます。 元に戻して、操作してみるとちゃんと生地が上下に動いてくれ...
comodoposto
2024年6月22日読了時間: 1分


マンション等によく見られる【カーテンボックス】バーチカルブラインドを付けるにはどれくらい奥行きが必要?
今回はカーテンからバーチカルブラインドへ付け替えの施工例になります。 今回はブラインドの羽根が10cm幅なので前後1cmの余裕を見て、12cm以上奥行きがあれば干渉せず取り付けが可能です(ニチベイさんのバックレーススタイルは18cm以上)...
comodoposto
2024年6月8日読了時間: 1分


【高さ約5m】吹き抜け高窓に横幅2.5mのシェードカーテンを取り付けました
今回はリビングにある吹き抜け高窓のプレーンシェード(シェードカーテン)を新調させて頂きました。 シェードカーテンはカーテン生地が1枚の幕になっており、チェーンやヒモを引く事で幕が畳みながら上がっていくカーテンスタイルになります。...
comodoposto
2024年5月31日読了時間: 1分


上からの光漏れを抑えるトップカバー付きのカーテンレールとは?
今回はトップカバー付きのカーテンレールに交換させて頂きました。 通常のカーテンレール+上のトップカバーと両端のサイドカバーが付いています。 トップカバーで上の隙間を、両端のサイドカバーにカーテンを掛けて壁まで巻込む事で両端の隙間を少なくする事が出来ます。...
comodoposto
2024年5月17日読了時間: 1分


【TUISSDECOR】チューイッシュデコアのロールスクリーンてどんな感じ?
今回はインターネットでオーダーメイドできるチューイッシュデコアのロールスクリーンを取り付けさせて頂きました。 採寸方法や取付方法の説明も載っていて、DIYで取り付けができるものになっています。 色や柄も豊富でブラインドやシェード等、自分で好きな物を選べる所が良いですね。...
comodoposto
2024年5月13日読了時間: 1分


プロジェクターの映像を映し出す事もできる遮光ロールスクリーンとは?
今回はプロジェクター用のロールスクリーンを取り付けさせて頂きました。 今回のサイズで横幅160cm×縦150cm程になります。 見た目は普通のロールスクリーンですが、マットフィルムをラミネートした生地になっておりプロジェクターの映像を映し出せる事ができます。...
comodoposto
2024年4月28日読了時間: 1分


掃き出し窓に天井からバーチカルブラインドを取り付けるとどんな感じ?
今回はバーチカルブラインドの施工例になります。 天井から壁面いっぱいのサイズで取り付けさせて頂きました。 ブラインドの色も壁紙に合わせて、とてもスタイリッシュな印象ですね。 バーチカルブラインドを天井から取り付ける事で ○天井が高く、お部屋が広く見える...
comodoposto
2024年4月13日読了時間: 1分


レースカーテンが手前で厚地カーテンを奥にするとどんな感じ?
今回はカーテンのご新調で、レースカーテンが手前で厚地カーテンを奥にするスタイルで施工させて頂きました。 〇ヒダの無いフラットカーテンにする 〇色の透けるレース生地にする 〇レースカーテンを手前にする 事でレースカーテンの柄がよく見えますし、厚地カーテンの色が透けて柄が浮かび...
comodoposto
2024年4月8日読了時間: 1分


天井から吊って取り付けるカーテンレールとは?
今回は店舗のスペースに吊りカーテンレールを取り付けさせて頂きました。 大きいサイズの間仕切りカーテンになると重量も重くなるので、吊りカーテンレールにする事で突っ張り棒より安心して使えます。 今回のような真っ直ぐ、L字やコの字等場所に合わせた形にできます。...
comodoposto
2024年3月24日読了時間: 1分


後付けで好きな場所に取り付け可能なウォールハンガー取り付けてみませんか?
今回は玄関入ってすぐの廊下壁面にコートや小物を掛けられる、ウォールハンガーを取り付けさせて頂きました。 下地を探して位置を調整しながら、お客様の高さに合わせて床から160cmぐらいの所に取り付けました。 フックを使わない時はしまっておけますし、見た目スタイリッシュでインテリ...
comodoposto
2024年2月23日読了時間: 1分


オシャレで実用性バツグンな物干し竿!?ハンギングバーとは?
今回はマンションのリビングダイニングにハンギングバーを取り付けさせて頂きました。 植物を吊るされたいという事で設置しましたが、場所によって洗濯物を干したり小物や服を掛けておく事も出来ます。 見た目めっちゃくちゃスマートですし、後付けする事で洗濯物を干したりできる場所が増える...
comodoposto
2024年2月9日読了時間: 1分


柔らかい雰囲気の調光ロールスクリーン付けてみませんか?
今回はご新築のリビングに調光ロールスクリーンを取り付けさせて頂きました。 生地の感じが柔らかで、優しい光が入ってきます。 レース生地の間に厚地生地が入っており、スクリーンを一番下に降ろした状態で調光する事ができます。 ロールスクリーン【ニチベイ ハナリ NH701...
comodoposto
2024年1月30日読了時間: 1分


【高さ約4.5m】吹き抜け高窓に調光ロールスクリーンを取り付けました
今回は高さ約4.5mの吹き抜け高窓に、調光ロールスクリーンを取り付けました。 お部屋の他の窓にも同じ調光ロールスクリーンが付いていて、同じ物をお客様自身でご用意頂き取り付けました。 エアコンがあり窓から少し距離がありましたが、手を伸ばして窓枠内に取り付ける事が出来ました。...
comodoposto
2024年1月18日読了時間: 1分


ピクチャーレールを壁のサイズに合わせて取り付ける事は可能?
今回はリビングの壁際天井にピクチャーレールを取り付けさせて頂きました。 ピクチャーレールは1m、2m、3m…と長さが決まっていますが、カットする事でお好きなサイズに合わせる事が可能です。 壁の端から端までピッタリと取り付ける事が出来ました。...
comodoposto
2023年11月21日読了時間: 1分


空間に馴染むシンプルなピクチャーレールを取り付けてみませんか?
今回はマンションの廊下のスペースに絵を飾りたいという事でご依頼頂きました。 天井壁際の下地と絵の重さを確認して、取り付けさせて頂きました。 フックやワイヤーハンガーも壁紙に合わせたホワイト色にする事で空間に溶け込みます。 絵を飾る事で華やかな空間になりました。...
comodoposto
2023年11月4日読了時間: 1分


空間をしっかり仕切れる!後付け可能な木目調の間仕切りとは?
今回はキッチンに繋がる出入口に木目調の間仕切りを取り付けました。 アコーディオンカーテンの様に木目調のパネルを畳んで開け閉めします。 上にレールを取り付けて本体を吊るすだけなので後付けが簡単に出来ます。 開けた時も本体が畳まれるので、かさばらずにスペースを取りません。...
comodoposto
2023年10月28日読了時間: 1分


【光漏れ】を防ぎたい時はカーテンレールの位置を変えてみる
今回はご寝室の窓でカーテンの上からの光漏れを何とか防ぎたいという事でご依頼頂きました。 カーテンレールを天井に取り付け、カーテンを天井から吊る事で上からの光漏れを防ぐ事が出来ます。 今回は遮光1級のカーテンにして頂きました。...
comodoposto
2023年10月21日読了時間: 1分
bottom of page