【下地の探し方】下地がある時と無い時の手応えの違い
- comodoposto
- 2022年3月12日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年3月19日
採寸にお伺いした時に、下地チェッカーは持っているけど使い方がよく分からないとの声を頂く事があります。
なので針を刺すタイプの下地チェッカーを使って、下地の手応えの違いを動画にしてみました。
カーテンレールはもちろん、ご自分で棚や壁掛けのフック等を付ける場合、下地が無い所に取り付けてしまうと重みや衝撃に耐えられなくなって落下してしまう場合があります。
下地チェッカーを使えば意外と簡単に下地を探す事ができますし、針もすごく細いので針穴も目立ちません。
ぜひご参考になれば幸いです。
Comments